しごと
試行錯誤を重ね、愛される社内報を目指す【社内報編集委員】
メンバー
-
内藤 守
(呼び名:マモちゃん)
技術開発部 技術開発課 -
尾谷 力
(呼び名:つっとぅー)
土木計画部 保全計画課
社員の所属・記事内容は、取材当時のものです。
内藤:昨年の春に、遠藤編集長から直々にお声掛けいただきました。それから前号までの4号は、編集委員経験者の笠木さんと一緒に「座談会」コーナーを担当しました。「○○つながり」をテーマにしているので、テーマを決めて、それに当てはまる社員の皆さんの予定を調整して…と、なかなかハードな仕事です。今号からはつっとぅーと2人で担当します。
尾谷:私も昨年春から編集委員を務めているのですが、声を掛けられたのは、確か、それより前で、編集委員の鴻江さんから声を掛けていただきました。担当したのは「県内めぐり」のコーナーで、行く場所を決めて、案内人2人の人選・日程調整は大変ですが、いろんな所へ行けて、おいしいものも食べられて、楽しかったです(笑)。
内藤:つっとぅーはめちゃくちゃ良く働いています!編集会議でもよく意見を言って場を盛り上げてくれています。
尾谷:ちなみにマモちゃんは、編集会議でいつも編集長にいじられて、場を和ませてくれています(笑)。
内藤:普段関われない人と関わることができて楽しいですし、担当も2人いるので助け合えます。自分たちが担当しているコーナーが「面白い」って言ってもらえるように、頑張りたいです。
尾谷:マモちゃんと同じく、いろんな人と関わることができて、編集委員の仕事は有意義です。今後に関しては「社内報だからこそ掲載できる話題」もあると思うので、その辺りも含めて、もっと皆さんに愛される社内報にしていきたいです。
社内報ができるまで
そう言えばヴェールに包まれたままだった、私たち社内報編集委員の仕事。その内容と流れをお伝えします!
STEP1 編集会議
前号の納品後すぐ、次号の内容を検討する編集会議を、編集委員全員で開きます。コーナー設定やページ割などの大枠は年間で決めてあるので、その中身(人選や取材先)を検討します。
STEP2 日程調整
人選や取材先が決定したら、社内で協力してくれる方へのお願いと日程調整に奔走します。(ここが一番大変なので、依頼が来たら温かく迎えてください!)
STEP3 取材
ライターさんとカメラマンさんと一緒に取材に出ます。普段行けないところへ行ったり、仕事ではなかなか関わらない方のお話を聞けたりと、楽しいひと時でもあります。(この取材を元にライターさんが原稿を作ってくれるので、負担はそこまで大きくありません)
STEP4 原稿・デザイン確認
制作会社さんから届く原稿やデザイン校正を、担当ごとに確認します。修正のやりとりを3回ほど繰り返します。
STEP5 全員確認・校了
担当ごとに原稿・デザインを完成させたら、全員で全ページを確認し、気になるところを指摘し合い、最終修正を行います。
「これで間違いなし!印刷してOK!」となれば「校了(こうりょう)」と制作会社さんに伝えます。
編集委員の仕事は実質ここまで!
STEP6 印刷・製本
社内報の制作を担当している(株)ウィザップさん
1.刷版
アルミの板に絵柄を4色に分けて刷ります。「何色をどこにどれだけ印刷すれば良いか」がここに記録されます。
2.印刷
刷版をそれぞれのインクの場所にセットして刷ります。手前は印刷前の紙。ここから奥に向かって進みます。
3.品質チェック
こちらが印刷仕上がり口。写真左の大きな画面で、色の出具合など品質チェックと管理をします。
4.製本
A3サイズにカットして製本機へ。写真右手前が製本前の紙。ぐるっとコの字に流れて、製本されます。
STEP7 納品・配布
毎号月末に納品。その後各所に配布されます。STEP1~7まで約3カ月。